top of page
早稲田大学商学部
グローバル経営
谷口真美ゼミ
活動内容


毎週担当者が教科書指定部分の要約と論点について調べ、企業事例を取り上げて分析・考察。授業で発表をし、先生およびゼミ生とディスカッションを行い、先生からフィードバックをいただきます。
教科書は、前期は『グローバル経営入門』(浅川和宏/著)、後期は『ダイバシティ・マネジメント-多様性をいかす組織ー』(谷口真美/著)を使用予定です。
担当企業について、グローバル経営やダイバシティの観点で分析・考察します。2~3人のグループに分かれて活動し、本ゼミ内の通常の輪読とは別に調査結果を3回に分けて発表します。教授やゼミ生、企業の方からのフィードバックを元に修正を重ね、7月には対象の企業の方と調査結果に基づきディスカッションを行います。ディスカッション後は来てくださった方たちと懇親会を行います。
(2016年度参加企業:株式会社アサツーディ・ケイ、伊藤忠商事株式会社、NTT西日本、MSD株式会社、オムロン株式会社、PwCあらた監査法人、三井不動産株式会社)
サブゼミ(金曜4限)
ゼミ生のみで毎週ゼミの運営についての話し合いや、本ゼミ以外での発表を行 うなど自主的に活動しています。前期は7月に社会人と合同に行われる勉強会に向けて、担当企業ごとにグループに分かれ、企業研究や発表の準備をしています。
本ゼミ(金曜5・6限)
企業研究(春学期)
Anchor 1
Anchor 2
Anchor 3
Anchor 4
年間予定(2017年度)


bottom of page